オリジナル商品

 ▼ カクレミノ茶    ▼ 共生キャンディ 

 

カクレミノ茶

ノンカフェイン カクレミノ茶

茶葉タイプ・粉末タイプ・ティーパックタイプ

お茶意外に茶葉タイプはご飯を炊く際に入れたり
スープに入れたりと幅広く使っていただけます。

商品ページへ

カクレミノ

日本や韓国など含む東アジアを原産とする樹木で、日本では、主に本州の千葉以南~沖縄にかけて分布し、
湿り気のある樹林内や海岸近くに多く自生しているウコギ科カクレミノ属の常緑小高木です。

カクレミノの大きな見どころは葉の形の変化や紅葉です。
海外ではカクレミノの貴重さから至極の宝と呼ばれました。

日本では神様へのお供えにも使われる神聖な樹木です。

実際に、カクレミノは、葉、幹、皮、根、樹液、どこも捨てるところがない貴重な宝物です。

カクレミノ茶

特徴

カクレミノが余分な油を取り除き、あっさりした味に!
特有の香りが食材の臭みを消し、風味アップ!
カクレミノに含まれる安息香は健康に役立つ香りです

淹れ方

1.急須にかくれみの茶を
2g(ティースプーン1杯)程度入れます。

2.80~90℃のお湯に2~4分待ってからお召し上がりください。

カクレミノ茶

苦みと甘みの共生 共生キャンディ

キャンディの甘みとカクレミノの自然な苦みでリラックス。

甘くてほろ苦い味により、脳が刺激されます。
一粒でキャンディの存在感と満足感を味わえます。

人生に変化をもたらすキャンディ

「共生キャンディ」は、単なるお菓子ではなく
感覚の回復へと導くツールをつくるという信念で開発されました。

苦みと甘みのハーモニーにより、
心のリラックスと緊張の緩和を促し
バランス感覚を取り戻すのに役立ちます。

共生キャンディには、自然の豊かな三重県志摩市で自生する
カクレミノの成分が含まれています。

共生キャンディ

共生の感覚を取り戻す方法を模索する中で
味覚が言葉よりも強力だということに気づき
「共生キャンディ」が誕生しました。

他者と共に生きていくためには、
人生において苦みも甘みも受け入れる必要があるように
共生キャンディの苦みと甘みは共生のスピリットを具現化しています。

共生キャンディ