カクレミノ
日本や韓国など含む東アジアを原産とする樹木で、日本では、主に本州の千葉以南~沖縄にかけて分布し、
湿り気のある樹林内や海岸近くに多く自生しているウコギ科カクレミノ属の常緑小高木です。
カクレミノの大きな見どころは葉の形の変化や紅葉です。
海外ではカクレミノの貴重さから至極の宝と呼ばれました。
日本では神様へのお供えにも使われる神聖な樹木です。
実際に、カクレミノは、葉、幹、皮、根、樹液、どこも捨てるところがない貴重な宝物です。